Link

 

指導について

 

 

●基本理念●

『個人技術を磨き 自分で考え判断する 自由なサッカー』

●指導方針●

少年期のサッカーは、試合の結果だけでなく、将来もサッカーを楽しめる基礎を作ることが大切と考えます。

そこで、以下の内容を基に指導を行うものとする。

 

☆ボールコントロール☆

ボールを扱えないとサッカーは楽しくないし、次のステップにも進めない。

少年期がボール技術を獲得できる時期であり、自主的にたくさんボールに触れることが、技術を磨く一番の方法だということを子供達に周知させ、以下の事をベースに指導する。

 

①ボールを止めること(トラップ)
②ボールをけること(キック)
③ボールを運ぶこと(ドリブル)
④ボールをうばうこと

 

☆判断力☆

サッカーは相手との駆け引きであり、いつも周りを見ながら考えながら落ち着いて判断し、プレーする力を身に付けさせる。

 

☆フェアプレイ☆

「サッカーは子供を大人に、大人を紳士にする」と言われている。試合をする相手も同じサッカーをする仲間であり、人を傷つける言動には厳しく指導する。

 

☆個性の尊重と競争の中での公平☆

個人の能力を高める競い合いの中では、優劣や順位をきちんと付けることもまた「公平」である。

その上で、一人一人の個性を尊重し、それぞれが自分で考えたイマジネーションあふれるプレイができるように指導する。

 

●指導者の構成●

指導者は、監督、各チームのコーチで構成されています。練習においては、指導方針に基づき、監督、コーチがよく話し合いメニューを決定します。

試合においては、指導権は監督にあり全チームを監督が指揮します。但し、試合会場での指揮は監督不在の場合はコーチが行います。

 

●練習におけるポイント●

常にボールを取りにいく事を意識させる!

[A]

*キック、トラップの向上

*ドリブルパスの向上

*判断力の速さ

*1対1の強化

 

[C]

*リフティング
*フェイントを使ったドリブル
*キック、トラップの向上
*1対1の強化

[低]

*リフティング
*ドリブル(出来ればフェイントを混ぜて)
*キック、トラップ

個人技に裏付けされたドリブル・パスによるクリエイティブなサッカーをめざす!

 

 

 

略歴

1995年 創部

2015年 創部20周年

 

タイトル

2005年 藤沢市 市民総合体育大会 6年生の部 優勝

 

 

page top

Copyright© 2014-2018 yamatsu sc All Rights Reserved.